« オランダの鉄道時刻表 | トップページ | ルクセンブルクの鉄道時刻表 »

2021年8月23日 (月)

ベルギーの鉄道時刻表

Blog_belgium_timetable1
ベルギー国鉄公式時刻表 表紙1987/88年版
 

ベルギー国鉄をフランス語で表記すると、SNCB(Société nationale des chemins de fer belges、ベルギー鉄道国有会社)になる。フランス国鉄 SNCF とは、名称の末尾にある国名の1文字が入れ替わっているに過ぎない(下注)。

*注 会社の設立は SNCBが早くて1926年、SNCFは1938年。

ベルギーの南半分、ワロン地方 Wallonie の大部分はフランス語圏で、隣国フランスの影響を多かれ少なかれ受けてきた。ベルギー国鉄の公式時刻表の構成がフランスの流儀に倣っているように見えるのは、その一例かもしれない。

手元にある1987/88年版の目次は以下のとおり。


2~5ページ 新着情報 Nouveau
6~68ページ 案内全般 Tout ce qu'il faut savoir sur
69~382ページ 1001の接続 Les 1001 relations
383~744ページ 国内列車時刻表 Horaires des trains intérieurs


「1001の接続」と「国内列車時刻表」のページ数が明らかに拮抗している。「国内列車時刻表」はいうまでもなく、線区ごとのテーブルになった時刻表だが、「1001の接続」とは何だろうか。

鉄道旅行者にとってまず知りたい情報は、列車が最寄り駅をいつ発車し、目的の駅にいつ着くかということだ。「1001の接続」の表には、ある駅から目的の駅に行く列車の発車時刻、到着時刻と所要時間が、始発から終列車まで羅列されている。直通列車ではない場合は、乗換駅と乗換時分の記載もある。要するに、主要駅からの接続列車時刻表だ。

ちなみに1001 (mille et une) は、千一夜物語(アラビアン・ナイト)に由来する「きわめて多くの」という意味の慣用表現であり、具体的な項目数ではない。

Blog_belgium_timetable2
「1001の接続」の記載例
 

例として、ブリュッセル南駅 Brussel-Zuid/Bruxelles-Midi の段を見てみよう(上の写真はその一部)。行先がアルファベット順に、アーヘン中央駅 Aachen-Hbf(ドイツ)からゾッテヘム Zottegem まで64件挙がっている。アーヘン行きの場合、6時48分発のケルン行きICが朝一番で、その後7時48分発、9時48分発と続き、最終は22時34分発の国際列車であることがわかる。

また、次のアールスト Aalst 行きのように、等時隔ダイヤになる時間帯は「時」の記載を省いて「分」だけにすることで、記述を1~2行にまとめてページ数を圧縮している。

こうした記載方式は、フランスSNCFの時刻表「ヴィル・ア・ヴィル Ville à ville(町から町への意)」と同じだ。SNCFの場合、駅の売店に置かれているのはもっぱら「ヴィル・ア・ヴィル」で、テーブル形式の全国時刻表は業務用の扱いだった。ベルギー国鉄の場合は、1冊の中でこのフランス式と通常の時刻表が二本立てになっていたのだ(下注)。

*注 「1001の接続」の中扉のタイトルは "1001 relations de ville à ville(町から町への1001の接続)" になっている。

Blog_belgium_timetable3
国内列車時刻表は通常のテーブル形式
 

「ヴィル・ア・ヴィル」は、列車の運行計画を利用者目線に立って配列し直している。今や各国の鉄道会社のウェブサイトに標準装備されるようになった「条件指定による時刻検索ツール」も、この機能を発展させたものに他ならない。

ベルギー国鉄の冊子時刻表がいつごろまで刊行されていたのかは定かでないが、少なくとも現在はウェブサイトに移行しているようだ。公式サイトで、時刻表検索とダウンロードの方法を見ておこう。

なお、ベルギー国鉄のサイトは英語と、ベルギーの公用語であるオランダ語、フランス語、ドイツ語の4か国語版が用意されているが、詳細ページに進むと、主要公用語のオランダ語とフランス語のみになることがしばしばある。

(掲載のURLや画像は、2021年8月現在のものである)

1.条件指定による列車検索

発着駅と日時の条件に適合する列車を表示する機能は、トップページの左側を占めている。英語版のサンプル画面を下に掲げる。

SNCB公式サイト(英語版)
https://www.belgiantrain.be/en

Blog_belgium_timetable_hp1
初期画面での列車検索
 

出発駅、到着駅、日時、着/発などを設定して、その時刻以降に発車/到着する列車を検索できる。入力する駅名は正確でなくても、ドロップダウンリストに表示される候補から選択すればよい。ベルギーの地名は各国語で綴りが異なる場合がある(下注)が、おおむね対応しているようだ。

*注 例えば、ブリュッセルは英 Brussels 仏 Bruxelles 蘭 Brussel、アントウェルペン(アントワープ)は英 Antwerp 仏 Anvers 蘭 Antwerpen、ヘント(ゲント)は英 Ghent 仏 Gand 蘭 Gent、ブルッヘ(ブルージュ)は英 Bruges 仏 Bruges 蘭 Brugge など。

Blog_belgium_timetable_hp2
列車検索の結果表示
 

2.テーブル形式の時刻表ダウンロード

テーブル形式の時刻表は「時刻表リーフレット Timetable leaflet」という名称で案内されている。駅のインフォメーションなどで見かける路線別のミニ冊子のイメージだ。

SNCB(英語版)-時刻表リーフレット
https://www.belgiantrain.be/en/travel-info/prepare-for-your-journey/leaflets
または、
トップページ(英語版)https://www.belgiantrain.be/en/
右上隅のメニューから、Travel Information > Prepare for your journey > timetable leaflets and network map

Blog_belgium_timetable_hp3
時刻表リーフレットの選択
 

最上段に「map of the network(路線ネットワーク地図)」がある。路線の時刻表番号を知るために、まずダウンロードしておきたい。

リーフレットは何種類かある。


InterCity leaflets:インターシティ(IC)の運行系統別時刻表

Line leaflets:路線別時刻表
 ベルギー国鉄が運行しているIC、Sトレイン、Pトレイン、Lトレイン(下注)など全旅客列車の時刻が掲載されている。ベルギー国鉄の運行ではないユーロスター Eurostar、タリス Thalys、ICEなどは含まれない。

S Train Brochures:Sトレインの運行系統別時刻表

Personal timetable leaflet:オーダーメイドの時刻表

*注 Sトレインは、主要都市と周辺地域を結ぶ原則等時隔運行の通勤通学列車で、Sは Suburban の意。
   Pトレインは、朝夕の混雑時に増発運行されている通勤通学列車で、Pは Peak time の意。
   Lトレインは、その他のローカル列車で、Lは Local の意。


リーフレットの種類を選択すると、次はPDFファイルのダウンロード画面だが、残念ながらフランス語とオランダ語しかない。例として、フランス語の路線別時刻表 Line leaflets/Brochures de ligne の画面を示した。

最初の2本のPDFは全線を1ファイルにまとめた時刻表で、上が平日用(祝日を除く月~金曜)、下が休日用(土曜・日曜・祝日)だ。それに続いて路線別のファイルが並んでいる。

Blog_belgium_timetable_hp4
路線別時刻表のダウンロード

上記で取得できる時刻表は現行のものだが、個人サイトで、過年度版の時刻表ファイル(ベルギー国鉄およびルクセンブルク国鉄)が入手できる。

Beluxtrains - Old timetables list
https://www.beluxtrains.net/indexen.php?page=timetables

★本ブログ内の関連記事
 ベルギーの鉄道地図

 オランダの鉄道時刻表
 ルクセンブルクの鉄道時刻表
 ドイツの鉄道時刻表
 フランスの鉄道時刻表

« オランダの鉄道時刻表 | トップページ | ルクセンブルクの鉄道時刻表 »

西ヨーロッパの鉄道」カテゴリの記事

時刻表」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オランダの鉄道時刻表 | トップページ | ルクセンブルクの鉄道時刻表 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ACCESS COUNTER

無料ブログはココログ