« お知らせ | トップページ | ベルギーの鉄道時刻表 »

2021年8月17日 (火)

オランダの鉄道時刻表

書棚に並べてもすぐわかる黄色(と青色)をあしらった表紙が、オランダ鉄道 NS (Nederlandse Spoorwegen) の冊子時刻表 Spoorboekje だ。もちろんこれはNSのシンボルカラーで、電車の塗色も基本的にこの2色がアレンジされている。

手元に1988/89年版と2000/01年版の時刻表がある。横14cm×縦21cm(A5判相当)のサイズで、デンマークやベルギー、そしてフランスの「ヴィル・ア・ヴィル Ville à ville」などでも使われていた一般的な判型だ。1988/89年版は、添付地図裏面の一部を含めて742ページある。対して2000/01年版は、主要駅案内や国際路線の時刻表などが追加されて968ページと、3割ほどボリュームが増えている。

Blog_nld_timetable1
NS公式時刻表 表紙
(左)1988/89年版 (右)2000/01年版
Blog_nld_timetable2
同 1988/89年版の内容の一部
 

鉄道旅行情報を提供している Treinreiziger.nl によれば、オランダで冊子体の時刻表が初めて刊行されたのは1917年のことだ。当時は「オランダ鉄道公式旅行案内 Officieele Reisgids der Nederlandse Spoorwegen」と称した。まだNSへの統合(1937年)の前だが、すでに各私鉄間で運賃体系の共通化など協力体制が整えられていたので、全国時刻表の刊行はサービス向上策の一環だっただろう。

しかし、NSに引き継がれたこの伝統も、21世紀に入るとインターネットの普及で売れ行き不振に直面する。冊子時刻表を利用している旅行者はもはや全体の1%にも満たないとして、NSは2010年に時刻表刊行の中止を発表した。

Blog_nld_timetable3
時刻表2020年版 表紙
 

最終号となった2010/11年版は7万部を出荷したといい、廃刊後もシニア層を中心に復活を求める声は大きかった。そこで、Treinreiziger.nl と旅行者協会のローファー Rover は2012年12月に、NSのデータを用いて独自に編集した冊子時刻表の刊行に踏み切った。

この2013年版はインターシティ Intercity (IC) に限定したミニ時刻表だったが、2014年版からはかつてのような全国版に拡大された。年1回の発行で、現在もオランダ国内の駅構内にある書店等で扱っている。ただし、コロナ禍で直近の鉄道利用者が大きく落ち込んでいることから、2021年版は休刊となった模様だ。

一方、NS公式サイトでは、デジタル版として列車時刻の検索や、時刻表ダウンロードのサービスが提供されている。

(掲載のURLや画像は、2021年8月現在のものである)

1.条件指定による列車検索

発着駅と日時の条件に適合する列車を表示するもので、NSトップページにある。英語版も用意されているので、サンプル画面を下に掲げる。

NS公式サイト(英語版)
https://www.ns.nl/en

Blog_nld_timetable_hp1
初期画面での列車検索
 

出発駅、到着駅、日時などを設定して、その時刻前後に発車する列車を検索できる。入力する駅名は正確でなくても、ドロップダウンリストに表示される候補から選択すればよい。検索結果からeチケットの購入も可能だ。

Blog_nld_timetable_hp2
列車検索の結果表示
 

2.テーブル形式の時刻表ダウンロード

時刻表冊子はオランダ語で Spoorboekje(スポールブッキェ、英語に直訳すると Railway book)というが、綴られていない時刻表シートのことは Dienstregeling(ディンストレーヘリング、同 Service plan)と呼んでいる。

これは、ルート別にPDFファイルで用意されているが、残念ながら英語版サイトには見当たらないので、オランダ語版で説明する。

NS(オランダ語版)-時刻表ダウンロード
https://www.ns.nl/reisinformatie/download-dienstregeling
または、
トップページ(オランダ語版)https://www.ns.nl/
上部メニューの Reisinformatie(旅行情報)> Meer(その他)> Spoorboekje downloaden(時刻表ダウンロード)

Blog_nld_timetable_hp4
テーブル形式の時刻表ダウンロードページ
 

画面では、ダウンロードファイルがいくつかのカテゴリーに分類されている。左上の「長距離ルートA~G」は、言い換えるとインターシティおよびインターシティ・ダイレクトの時刻表だ。日本でいうなら特急列車時刻表(下注)で、線区をまたがる長距離利用の場合に、複数の時刻表を併せ見る手間を省いてくれる。

*注 ただしオランダのインターシティは特別料金なしで乗れる(ICダイレクトの一部区間を除く)。

それに対して、国内ルート番号1~23は、インターシティを含む国内路線の線区別時刻表になる。次のルート番号40~58は、NS以外の事業者が運行する路線の時刻表だ。画像ではここまでしか見えていないが、まだこの下に100番以下の国際路線の時刻表が続く。

各カテゴリーのページに進むと、PDFファイルのリンクが現れる。ルート・線区ごとに方向別の2ファイルがある。起終点駅と主要経由地が記されてはいるものの、土地鑑がないとわかりにくい。ファイルリストの最後にある「Spoorkaart(鉄道地図)」を開いて、先にルート番号を調べておくのがいいだろう。

Blog_nld_timetable_hp5
時刻表ルート・線区別一覧
 

★本ブログ内の関連記事
 オランダの鉄道地図 I
 オランダの鉄道地図 II-ウェブ版

 ベルギーの鉄道時刻表
 ルクセンブルクの鉄道時刻表
 ドイツの鉄道時刻表

« お知らせ | トップページ | ベルギーの鉄道時刻表 »

西ヨーロッパの鉄道」カテゴリの記事

時刻表」カテゴリの記事

コメント

ブログをご訪問くださりありがとうございました。

お尋ねの件ですが、刊行元の発表によりますと、時刻表は旅行協会会員への直販と、オランダ国内の駅にあるAKO、Brunaなどの書店での委託販売にとどまり、市内の一般書店にも卸してないようです。一般に鉄道時刻表は需要が少なく、オンライン書店などではほとんど扱っていませんので、国外からの取り寄せは難しいものと思われます。

お尋ねしたいのですが、オランダの時刻表は今でも販売されているそうですが、どこで買えるのでしょうか。取り寄せとか可能ですか。お教えください。よろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お知らせ | トップページ | ベルギーの鉄道時刻表 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ACCESS COUNTER

無料ブログはココログ