« スイスの鉄道時刻表 | トップページ | ドイツの道路地図帳 »

2014年7月20日 (日)

ドイツの鉄道時刻表

ドイツ鉄道 DB は長年、地域別の時刻表を合冊製本した「時刻表全国版 Kursbuch Gesamtausgabe」を刊行してきたが、2008/09年版をもって打切ることを発表した。ウィキペディア独語版によれば、最終号は、長距離列車編と北部、中部、南部編、全4巻を化粧箱に収めた「豪華版 Luxusausgabe」とされた。下記サイトの実物写真をご覧いただくといいが、価格はなんと99ユーロ、購入には予約を必要としたというから、実用品というよりもはや記念品の扱いだ。

■参考サイト
DB時刻表全国版 2008/09年版の画像
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:DB-Kursbuch2009.JPG

Blog_germany_timetable1
DB時刻表全国版 1988年夏版
 

ドイツがまだ東西に分かれていた時代、私も現地へ旅行して二度ほど全国時刻表を買い求めたことがある。当時のDBは西ドイツをエリアとするドイツ連邦鉄道 Deutsche Bundesbahn だったが、その範囲だけで1988年夏版時刻表は厚さ4.5cm、1742ページ(間紙除く)もあり、収穫物は旅行鞄の底を容赦なく占領した。

それが1991年版(下注)からは旧東ドイツ DR の路線が加わったため、2164ページに増えた。その後も列車の増便や路線の新設に伴ってページ増が続き、1997/98年版では2784ページを数えた。さすがに単体での製本が難しくなったと見え、1999/2000年冬版は3分冊化された。

2001/02年版からは長距離列車編、7つの地域編、列車名索引の9分冊、計4000ページ以上+路線図のセットになった。重さは5kgを超え、箱入り、手提げ袋つきの物々しいスタイルで、当時、これを「ワインボックス」と表現する投稿を目にしたことがある。もはや印刷物での配布が限界に来ていたことは明らかだった。

*注 それまで年2回(夏ダイヤと冬ダイヤ)刊行だったが、1991/92年版から年1回刊行になった。

Blog_germany_timetable2
同 内容の一部

というわけで、ドイツではもう冊子版の全国時刻表は作られていないのだが、スイスと同じように、DBでもウェブサイト上でそれに代わるものが提供されている。

1.条件指定による列車検索

DB公式サイト
http://www.bahn.de/
(英語版は右上のドロップダウンリストで "in English" を選択する)

出発地、帰着地、日時などの条件を指定して最適の列車を検索する方法だ。たとえば Frankfurt と入力すると、候補がいくつも出てくる。中央駅は Hbf(Hauptbahnhofの略)、空港駅は Flugh(Flughafenbahnhofの略)と記されていることがあるので、慣れないとわかりにくい。

条件を入力すると、それに合った列車(乗継ぎを含む)、所要時間、乗継回数、列車種別、価格等の候補が表示される。さらに、各候補の左端にある >ボタンをクリックすると、各列車の発着時刻やホームが表示される。

Blog_germany_timetable_hp1
DB公式サイト初期画面
 

2.テーブル形式の時刻表ダウンロード

DB 電子時刻表 Elektronisches Kursbuch
http://kursbuch.bahn.de/

これは、冊子時刻表と同じ形式のPDFファイルを表示またはダウンロードできるサイトだ。しかし残念ながら、ドイツ語版しか用意されていない。

・駅名/路線番号/列車番号から検索する

トップページには、駅名、Sバーンなどの系統番号、時刻表路線番号、列車番号の入力フィールドがある。入力したら、Suche Starten(検索開始)ボタンをクリックする。見出しの各語句の意味は以下の通り。

・Suche nach Bahnhof / Halt(駅/停留所による検索)
・Suche nach Liniennummer(系統番号による検索)
・Suche nach Kursbuchstreckennummer(時刻表路線番号による検索)
 なお、この検索方法は画面左上のフィールドでも入力できる。
・Suche nach Zugnummer(列車番号による検索)

Blog_germany_timetable_hp2
DB時刻表サイト初期画面
 

このほかに、いくつかの検索方法が提供されている。

・路線図から検索する

> 時刻表トップページ、左メニューの Interaktive Streckenkarte

これは、「旅客路線図 Übersichtskarte für den Personenverkehr」上で路線を指定する方法だ。ただし、ある程度ドイツ国内の地理感覚がないと使いにくい。

最初に表示される路線図は、全土が見える縮小版だ。北半分か南半分をクリックすると図が拡大されるが、残念ながらこの段階でもまだ駅名はまったく判読できない。もう一度、任意の領域をクリックして図を拡大する。この図中の路線に添えられている3桁の時刻表路線番号をクリックすると、その路線の時刻表のリストが表示される。

Blog_germany_timetable_hp3
同 路線図からの検索画面
 

このリストで、Tabellennummer(時刻表番号)の欄の3桁または4~5桁の数字をクリックすると、ようやく時刻表PDFへのリンクが表示される。なお、通常、上りと下りは別々のPDFファイルになっている。紛らわしいが3桁数字の右にある画像は、工事による時刻変更の予告(へのリンク)だ。こうした臨時の変更はPDFファイルに反映されていないので、旅行日に重なっていないか、一応チェックしておいた方がよい。

・時刻表路線番号の一覧から検索する

> 時刻表トップページ、左メニューの Tabellenübersichten(時刻表一覧)> Regionaltabellen(地域時刻表)

このページでは、全国の時刻表路線番号が一覧になっている。使い方は上記、路線図からの検索の後段を参照されたい。なお、左メニューには、DB線と連絡する Schifffahrtstabellen(航路時刻表)、Bergbahnen(登山鉄道)、Museums- und Nostalgiebahnen(保存鉄道、観光列車)の時刻表もある。

Blog_germany_timetable_hp4
同 時刻表路線番号一覧
 

筆者が主に使っているのもこのページだ。時刻表路線番号が掲載されている鉄道地図(印刷物)を手元に置いておき、それで路線番号を調べて、この一覧から必要な路線を選択している。日本の時刻表で慣れ親しんだ方法なので、作業が最もはかどる。また、各時刻表の駅名欄には、その駅での接続路線の番号が付記されているので、乗継ぎの時刻検索はそれを手掛かりにすることも可能だ。

★本ブログ内の関連記事
 ドイツの鉄道地図 I-DB公式地図
 ドイツの鉄道地図 II-ドイツ交通クラブ
 ドイツの鉄道地図 III-シュヴェーアス+ヴァル社
 ドイツの鉄道地図 IV-ウェブ版
 ドイツの鉄道地図 V-キュマリー+フライ社

 オランダの鉄道時刻表
 ベルギーの鉄道時刻表
 ルクセンブルクの鉄道時刻表
 フランスの鉄道時刻表
 スイスの鉄道時刻表
 オーストリアの鉄道時刻表
 半額カードで鉄道旅行-オーストリアの場合

« スイスの鉄道時刻表 | トップページ | ドイツの道路地図帳 »

西ヨーロッパの鉄道」カテゴリの記事

時刻表」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スイスの鉄道時刻表 | トップページ | ドイツの道路地図帳 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ACCESS COUNTER

無料ブログはココログ