« スイスの鉄道地図 III-シュヴェーアス+ヴァル社 | トップページ | スイスの地形図略史 I-デュフール図 »

2013年10月19日 (土)

スイスの鉄道地図 IV-ウェブ版

スイス連邦鉄道(スイス国鉄)
Schweizerische Bundesbahnen (SBB)

Blog_swiss_railmap_hp1

SBBの公式路線図が「トラフィマージュ Trafimage」と総称される汎用性の高いグラフィックスに切り替わっていることは、すでに述べた(下注)。この路線図は印刷物で提供されるほか、ウェブ(下記参考サイト)でも自由にアクセスできるようになっている。

*注 本ブログ「スイスの鉄道地図 II-トラフィマージュ」参照

■参考サイト
SBB - Trafimage Maps(鉄道地図PDFへのリンクページ)
https://www.sbb.ch/en/station-services/at-the-station/railway-stations/trafimage/trafimage-karten.html (英語版)

英語版を例にとると、PDFファイルへのリンクが9個並んでいるが、そのうち最初の3個が基本的な公共交通地図だ。


・Network map Switzerland:
 鉄道・バス・索道・航路を1面に盛り込んだ総合地図。縮尺も1: 435 000と比較的大きい。赤色で描かれた鉄道は基本的に全線表示だが、駅については割愛がある。

・Network map for vol. 1 of the official timetable:
 公式時刻表第1巻(鉄道・索道・航路編)所載の図。鉄道中心に表示され、時刻表番号が添えられている。1:1,150,000(115万分の1)と掲載図の中では最も小縮尺。

・Network map for vols. 2 and 3 of the official timetable bus:
 公式時刻表第2、3巻(バス編)の添付地図。バス路線が詳しいが、その時刻表番号は地域を表す上2桁しか記されていない。縮尺は1:620 000。


その下は、定期券 Abonnement や旅行者用パス(スイストラベルシステム Swiss Travel System)の有効区間、レンタサイクル貸出駅の分布といったテーマを特化した実用地図だ。いずれも同じベースマップを利用している。

Blog_swiss_railmap_hp2

PDF版に対して、トラフィマージュのインタラクティブマップ(対話式地図)も用意されている。こちらの特徴は、ズームボタンで最大化すると全駅表示になるという点だ。

■参考サイト
map.trafimage.ch(対話式鉄道地図)  http://map.trafimage.ch/
英語版は http://map.trafimage.ch/?lang=en

英語版初期画面はNetwork map(路線網図)で、ズームを最大にすると全駅表示になる。ベースマップの地勢や植生、市街地の描写もけっこう精細で美しい。任意の駅をクリックすると、Station plans(駅案内図。主要駅のみ)、Timetable(列車検索)、Departure/Arrival(次の出発・到着)、Services at station(駅で受けられるサービス)、Shopping at the station(駅構内の店舗)、Handicap(身障者用設備)、Coordinates(地理座標)といったメニューが現れる。

ほかにも左メニューでさまざまな地図を表示することができる。

・Station plans(駅案内図):
 主要駅の駅案内図がPDFファイルでダウンロードできる。コンパクトなA4サイズと大判のポスターサイズがある。

・Fare networks(運賃ネットワーク):
 運輸連合のエリアが色分けされている。運輸連合Verkehrsverbund(スイスでは運賃連合Tarifverbundと称することが多い)は、運賃やサービスの共通化を図る目的で組織された各地域の公共交通事業者の連合体。

・Scenic routes(景勝ルート):
 氷河急行 Glacier Express、ベルニナ急行 Bernina Express、ゴールデンパスライン GoldenPass Line、ウィリアム・テル急行 Wilhelm Tell Express(下注)のルート表示。

・Investiments(投資):
 施設設備の改良計画をプロットしたもの。

*注 ウィリアム・テル(ヴィルヘルム・テル)急行は、ルツェルン Luzern からフリューエレン Flüelen までのフィーアヴァルトシュテッテ湖 Vierwaldstättersee 航路と、フリューエレンからゴッタルド(ゴットハルト)トンネル Gotthardtunnel を経て、ロカルノ Locarno またはルガーノ Lugano までの列車を組み合わせた観光路線

Blog_swiss_railmap_hp3

SBBのサイトではほかに、各駅の発着時刻表やその地域のポケット時刻表とともに、Sバーン S-Bahn(近郊列車)の系統図PDFが見られるページもある。

■参考サイト
Departure posters and pocket timetables
http://www.sbb.ch/en/timetable/printed-timetables/taschenfahrplaene.html

「トラフィマージュ」があれば、スイス国内の鉄道路線図に関するニーズは満たせると思うが、SBB以外の鉄道会社も自社線の路線図を公開している場合がある。いくつか挙げておこう。

Blog_swiss_railmap_hp4

BLS
BLSは、レッチュベルクトンネル Lötschbergtunnel 経由でトゥーン Thun とブリーク Brig を結ぶ南北幹線や、ベルン州の地方線を運行する。スイス最大の私鉄だが、路線図はGIFファイルの簡易なものだ。各路線をクリックすると、詳細図に飛ぶ。

https://www.bls.ch/de/unternehmen/ueber-uns/streckennetz

Blog_swiss_railmap_hp5

ツェントラル鉄道 Zentralbahn (ZB)
スイス中央部のメーターゲージ路線、旧ルツェルン=シュタンス=エンゲルベルク鉄道 Luzern-Stans-Engelberg-Bahn (LSE) と旧SBBブリューニック線 Brünigbahn(ルツェルンLuzern~インターラーケン・オスト Interlaken Ost)を運行する。路線図は、H. C. ベラン Berann 風のパノラマ地図の上に赤でルートが描かれている。

http://www.zentralbahn.ch/en(英語版)
Services > Our Network
または直接リンク http://www.zentralbahn.ch/en/services/our-network(英語版)
Zentralbahn network (pdf) のリンクにPDFファイルあり

Blog_swiss_railmap_hp6

マッターホルン・ゴットハルト鉄道 Matterhorn Gotthard Bahn (MGB)
アルプス山中を走るメーターゲージ路線、旧BVZツェルマット鉄道 BVZ Zermatt-Bahn と旧フルカ=オーバーアルプ鉄道 Furka–Oberalp-Bahn (FO) を運行する。RhBとともに、氷河急行が走るルートとしても知られる。路線図の構成はBLSに似ていて、まずスイス全図、図中のズームボタンで詳細図へリンクしていく。

http://www.matterhorngotthardbahn.ch/en(英語版)
上メニューのTravel infoからリンク
または直接リンク
http://www.matterhorngotthardbahn.ch/en/travel_informatiion/Map_route/Pages/default.aspx(英語版)

Blog_swiss_railmap_hp7

レーティッシェ鉄道 Rhätische Bahn (RhB)
スイス東南部グラウビュンデン州 Kanton Graubünden のメーターゲージ路線網を運行する。同州の基幹路線であるとともに、氷河急行やベルニナ急行によって観光鉄道としても人気が高い。路線図はPDFファイルで、縦横斜め45度の線にデフォルメした、いわゆるスキマティックマップ(位相図)だ。ルートと駅だけでなく、運行系統も明示されている。

http://www.rhb.ch/
ドイツ語版最上部メニューのUnternehmen > Zahlen und Fakten > Streckennetz
英語版ではCorporation > Facts and Figures > Rail Network
DownloadのリンクにPDFファイルあり
または直接リンク(リンク切れご容赦)
http://rhb.ch/fileadmin/user_upload/PDF/Unternehmen/Linienplan_RhB.pdf

Blog_swiss_railmap_hp8

各運輸連合にも路線図・系統図がある。例として、チューリッヒ運輸連合 Zürcher Verkehrsverbund (ZVV) を挙げておこう。上記SBBサイトで見られるものよりサイズが大きく、バス路線やチューリッヒ湖 Zürichsee の航路も書き加えてある。

http://www.zvv.ch/en/routes-and-zones/zvv-network-plan.html(英語版)

最後に、バス路線図については、ポストバス Postauto のサイト(独・仏・伊の3か国語)で見ることができる。

Blog_swiss_railmap_hp9

http://www.postauto.ch/
Fahrplan und Linienverkehr(時刻表と路線)> Liniennetze(路線網)
または直接リンク
http://www.postauto.ch/pag-startseite/pag-taeglich-unterwegs/pag-fahrplan-und-linienverkehr/pag-liniennetze.htm

ページ中央のインラインフレームに全国バス路線図があるほか、その下の→Bern、→Berner Oberlandなどをクリックすると、該当地域のさまざまなバス路線図(ポストバスに限らない)が集められている。

(2008年11月13日付「スイスの鉄道地図 III-ウェブ版」を全面改稿)

★本ブログ内の関連記事
 スイスの鉄道地図 I-キュマリー+フライ社
 スイスの鉄道地図 II-トラフィマージュ
 スイスの鉄道地図 III-シュヴェーアス+ヴァル社

 スイスの鉄道時刻表

 近隣諸国のウェブ版鉄道地図については、以下を参照。
 ドイツの鉄道地図 IV-ウェブ版
 オーストリアの鉄道地図 II-ウェブ版
 イタリアの鉄道地図 III-ウェブ版
 フランスの鉄道地図 III-ウェブ版
 ヨーロッパの鉄道地図 V-ウェブ版

« スイスの鉄道地図 III-シュヴェーアス+ヴァル社 | トップページ | スイスの地形図略史 I-デュフール図 »

鉄道地図」カテゴリの記事

西ヨーロッパの鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スイスの鉄道地図 III-シュヴェーアス+ヴァル社 | トップページ | スイスの地形図略史 I-デュフール図 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

BLOG PARTS

無料ブログはココログ