« アメリカ合衆国の道路地図-カッパ・マップ、AAA他 | トップページ | ライトレールの風景-三岐鉄道北勢線 »

2013年7月 7日 (日)

アメリカ合衆国の道路地図-公式交通地図

今でこそあまり見かけなくなっているが、アメリカ合衆国の道路地図は無料頒布 giveaway  によって普及した。ガソリンやタイヤなどの販売業者が顧客向けに、あるいは各地の自動車クラブが会員向けに、あたかも競うようにして作成し、配っていたからだ。USハイウェーの整備が本格化する1920年代から、2度の石油危機に見舞われて石油会社の収益構造が悪化する1970年代までが、その全盛期だった。

配っていたのは、民間企業や団体だけではない。各州政府もまた、定期的に同じような道路地図を刊行していた。一般にこれを「公式道路地図 Official Highway Map」、あるいは、鉄道路線なども盛り込まれているので「公式交通地図 Official Transportation Map」と呼んでいる(下注)。大判用紙の両面を使って印刷され、コンパクトに折り畳んだ形で頒布された。このスタイルは今でも変わっていない。民間地図が有料化されていくなかで、公式交通地図については非売品としての伝統が維持されてきた。

*注 地図の実際の名称はさまざまで、Highway Map、Transportation Mapのほか、State Map、観光局が所管するものはVisitor's MapやTravel Mapになっている場合もある。

Blog_usa_officialroadmap1
Blog_usa_officialroadmap2
公式交通地図の表紙
 

従来作成していたのは、州の運輸局(下注)だ。アーカイブを公開している州の例で見ると、初版の刊行は1920年代前後で、州内の道路網の整備状況を周知するのが主たる目的だった。道路の建設と同時に道路番号の整理が行われるため、公報としての意義も大きかったに違いない。しかし、30年代以降は、次第に旅行者への情報提供という側面が強くなる。カラフルな表紙がつき、裏面には観光振興のための写真や記事が配されるようになった。

*注 運輸局の正式名称は州によって異なるが、Department of Transportation(略称DOT)と称するところが多い。

戦後の高度成長期を経て、公式交通地図は州の広報媒体に位置付けられ、毎年刊行されたが、景気が減退した70年代からは隔年刊行が主流になる。2000年代に入ると、ウェブでの公開に切替えて頒布を廃止する例も現れ始めた。事業は現在でも多くの州で運輸局の所管だが、目的の変化から、モンタナ州のように観光局と共同刊行にしたり、アリゾナ州やバーモント州のように観光局に完全に移管してしまったところもある。

Blog_usa_officialroadmap3
Blog_usa_officialroadmap4
Blog_usa_officialroadmap5
Blog_usa_officialroadmap6
公式交通地図の表紙(つづき)

無料とはいえ州政府の刊行物なので、内容はしっかりしている。道路網に道路種別、道路番号、そして主要地名という道路地図の骨格はもとより、地点間距離も基本的に記載対象だ。地図上の地名を探すための地名索引や、マイレージ・チャート Mileage Chart と呼ばれる主要都市間の距離表もほとんどの場合、地図の余白か裏面に付けられている。

道路の関係ではほかに、シーニック・バイウェー Scenic Byway と呼ばれる景色のいい地方道を強調する例や、ルイス・アンド・クラークトレール Lewis and Clark Trail、オレゴントレール Oregon Trailのような開拓時代の旧道、アパラチアントレール Appalachian Trailのような長距離自然歩道を表示した例が見られる。これらは旅行者向けの情報だが、サウスカロライナ州では、ハリケーンの来襲に備えて避難指定経路 Hurricane Evacuation Routes の地図を添えている。

Blog_usa_officialroadmap_detail
ワシントン州公式道路地図
2011年版の一部
 

同じ交通路でも鉄道網については、民間の道路地図では省かれがちだ。しかし、運輸局の所管事項であるからか、公式交通地図ではおおむね居場所を与えられている。ただ、描き方には個性があり、旅客と貨物を問わず線路があれば描くというのが多数派だが、アムトラック Amtrak その他の旅客列車運行路線だけを描いている州も少なくない。旅行者にとって貨物路線の情報は不要という判断だろう。興味深いのは停車駅の表示で、日本のような長方形ではなく、線路脇にアムトラックのロゴを置いている例が数州ある(下注)。停まる町は限られているので、これでも十分用を果たしている。

*注 確認した限りでは、ミズーリ、モンタナ、ネブラスカ、ノースダコタ、オクラホマといった主として中部の各州がこのロゴを使用する。他にバージニア州は円の中にA(メトロの駅Mと区別)、デラウェアは独自デザインのピクトグラムを充てている。

本来の道路地図の要件ではないものの、旅行者がターゲットになったことで付加された情報もある。一つは土地管理区分だ。国立/州立公園 National / State Park、国有林 National Forest、自然保護区 Wilderness Area などの範囲が緑のアミなどで示される。ほかにインディアン居留地 Indian Reservation や軍用地 Military Area も描かれる。視覚効果を上げるために、山岳地域を擁する州では地勢の陰影(ぼかし)も付加されている。

もう一つは旅行スポットの表示だ。キャンプ、ハイキング、スキー、水泳、魚釣り、狩猟、野外生物観察といったレクリエーション活動の定番はもとより、灯台、湧水、養殖場、さらには屋根付き橋、ゴーストタウンその他、ご当地観光の見どころが特製の記号で示されている。州別地図帳で見られるような州立公園の機能一覧表(どんな活動ができるのか、どんな設備が用意されているのかを表にしたもの)が掲載されている場合もある。さすがにガソリンスタンドやAAAのステーションの位置はないにしても、内容が市販の道路地図のレベルに達している州は多い。

Blog_usa_officialroadmap_legend
モンタナ州公式道路地図2013年版
凡例の一部
アムトラック駅やゴーストタウンの記号が見られる

本国には熱心な収集家もいる公式交通地図だが、難点は、「無料頒布のみ Free Distribution Only」という断り書きが示すとおり、書店等を通した販売が許されていないことだ。したがって日本で入手するには、頒布先に直接リクエストしなければならない。各州の運輸局のウェブサイトに頒布案内があり、リクエストフォームが用意されている。そうでなければメールで請求することになる。基本的に郵送料は向こう持ちだ。ただ、リーマンショック以降、経費節減のために国外送付を取り止める運輸局が増えてきた。フォームの国名選択欄に合衆国とカナダしか出てこなければ、その他の国へは送らないという意味だ。メールを出しても同じ答えが返ってくる。

そのときは次の策として、州の観光局のサイトを調べるといい。そこで提供されている観光資料のキットに公式地図が含まれるか、または追加で請求できるようになっている場合があるからだ。もとより、多くの運輸局のウェブサイトではPDFファイルでも提供しているので、印刷物にこだわらなければ最新版を簡単に入手できる。参考までに、各州の公式交通地図の名称、刊行者の一覧を以下に掲げる。

*注 観光局の名称も州によりさまざまだが、州名+Tourismで検索すると必ずヒットする。

Blog_usa_officialroadmap_list

なお、公式交通地図はカナダの各州でも作成されており、内容や請求方法も合衆国のそれに準じている。

■参考サイト
過去の公式道路地図が見られるサイト(リンク切れご容赦)
アラバマ州(インタラクティブ画像)
http://alabamamaps.ua.edu/historicalmaps/stateroads/
アーカンソー州(地図PDF)
http://www.arkansashighways.com/planning_research/mapping_graphics/archived_tourist_maps/archived_tourist_maps.aspx
ジョージア州(地図PDF)
http://www.dot.ga.gov/informationcenter/maps/Pages/StateMaps.aspx
イリノイ州(インタラクティブ画像)
http://www.idaillinois.org/cdm/landingpage/collection/isl9
ミシシッピ州(地図PDF)
http://sp.mdot.ms.gov/Office of Highways/Planning/Maps/State Highway Maps Archive/Forms/AllItems.aspx
ミズーリ州(地図PDF)
http://www.modot.org/historicmaps/
ネバダ州(地図PDF)
http://www.nevadadot.com/Traveler_Info/Maps/HistoricalMaps.aspx
ペンシルベニア州(主として表紙画像)
http://www.pahighways.com/oshm.html
http://www.mapsofpa.com/roadstate.htm
ワシントン州(表紙画像と地図PDF)
http://www.wsdot.wa.gov/Publications/HighwayMap/FeatureMaps.htm
カナダ アルバータ州(表紙画像)
http://www.altaroads.ca/

★本ブログ内の関連記事
 アメリカ合衆国の道路地図-ランド・マクナリー社
 アメリカ合衆国の道路地図-カッパ・マップ、AAA他
 アメリカ合衆国の州別地図帳-デローム社
 アメリカ合衆国の州別地図帳-ベンチマーク・マップス社
 アメリカ合衆国の州別地図帳-ナショナル・ジオグラフィック

« アメリカ合衆国の道路地図-カッパ・マップ、AAA他 | トップページ | ライトレールの風景-三岐鉄道北勢線 »

アメリカの地図」カテゴリの記事

道路地図」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アメリカ合衆国の道路地図-カッパ・マップ、AAA他 | トップページ | ライトレールの風景-三岐鉄道北勢線 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ACCESS COUNTER

無料ブログはココログ