フィンランドの鉄道地図
フィンランドに鉄道が開通したのは、1862年のヘルシンキ Helsinki ~ハメーンリンナ Hämeenlinna 間96kmが最初だ。当時はロシア帝国に属する大公国だったことから、軌間は本国と同じ5フィート(1524mm、ロシアンゲージと呼ばれる)が採用された。幹線網は大公国時代に概ねできあがっていたため、1917年にロシアから独立した後も、軌間はそのままだ。1960年代後半にソ連(当時)は軌間を1520mmと定義し直したが、4mmの差は許容範囲なので、フィンランドとロシアの間は貨物を含めて列車が今も直通する。
1995年まで存在したフィンランド国鉄 Valtionrautatiet は、上下分離政策によって、インフラを管理する鉄道庁 Ratahallintokeskus(直訳は鉄道管理センター。略称 RHK。英語名称 Finnish Rail Administration)と、列車を運行する国有企業のVR(ヴェーエールと読む)に分けられた。VRはもともと国鉄の略称だったが、現在はこれが正式名称だ。また、2010年1月1日の機構改革で、鉄道庁は海事庁 Merenkulkulaitos および道路庁 Tiehallinto の一部機能と統合されて、交通庁 Liikennevirasto(英語名称:Finnish Transport Agency)に衣替えした。
◆
フィンランドに関して筆者が知っている印刷物の鉄道地図は、いつも紹介するM. G. Ball地図帳の北欧諸国編(右上写真。画像は公式サイトから)だけだ。ここには全路線と主要駅のほか、単線・複線、電化・非電化、貨物線、休止線などの情報が図示されているので、同国鉄道網の概略をつかむには必要十分だろう。
ウェブ上で見られる鉄道地図は、まず旧 鉄道庁のサイトにいくつか見つかる。鉄道庁はもはや存在しないのだが、今のところウェブサイトの統合は完了しておらず、鉄道インフラに関する情報は旧来のサイトに残されている。フィンランド語、スウェーデン語、英語の3か国語で利用できるが、ここでは英語版を紹介する。最もシンプルなのは、「フィンランドの鉄道網 Finland's Railway Network」と題されたものだ。路線を旅客+貨物輸送か、貨物のみかに色分けしてある。しかし、文字が小さいのが難点で、JPEG画像のため、拡大しても読めない。
「統計 statistics」のページには、PDF化された年度ごとのデータ集がある。ここにもさまざまな鉄道地図が収録されていて、興味深い。2010年版では、8ページの鉄道網、11ページの鉄道網の運行状況、12ページの主要駅間距離、13~16ページの上部構造(枕木の材質、締結装置、溶接レール、使用年数)、18ページの電化区間、19ページの運行制御方式、21ページの踏切数、28ページの通過トン数、34ページの旅客輸送量、37ページの貨物輸送量と、地図のテーマは多岐にわたる。
■参考サイト
交通庁 http://portal.liikennevirasto.fi/
(旧)鉄道庁 http://www.rhk.fi/
同サイト「フィンランドの鉄道網」
http://www.rhk.fi/in_english/rail_network/finland_s_railway_network/
「統計」
http://www.rhk.fi/in_english/rail_network/statistics/
一方、VRのサイトには、旅客営業に関する鉄道地図がある。「長距離サービス網 Long-distance Services Network」というリンクをたどると、まずフィンランド全図のクリッカブルマップ、さらに地方別の拡大図へリンクしている。地図としてのデザインは洗練されているとはとても言えないが、首都近郊線を除けば旅客駅はすべて書かれているので、時刻表との照合に使うことができる。バス代行区間は破線で区別されているが、拡大図でないとわかりにくいだろう。
ヘルシンキとその近郊については、「通勤通学サービス Commuter service」として、方面別に色分けし、停車駅も明示した運行系統図が別に用意されている。また、Geographical map(いわゆる正縮尺図)と称するルートの略地図もあるが、注記はフィンランド語だけだ。ちなみに、フィンランド語で鉄道はラウタティエ rautatie(rauta は鉄、tie は道の意)、時刻表はアイカタウル aikataulu(aika は時間、taulu はテーブル)という。
■参考サイト
VR http://www.vr.fi/
同 時刻表・路線図トップページ
http://www.vr.fi/eng/aikataulut/reittikartat/
ヘルシンキ首都圏の公共交通は2010年1月1日から、域内自治体の交通局を統合した新組織ヘルシンキ地域交通局 Helsingin seudun liikenne(略称 HSL、英語名称 Helsinki Regional Transport Authority)が担うことになった。ただし、ヘルシンキ市内については計画および調達部門が新組織に移行しただけで、市内のメトロやトラムの運行は従来どおり、ヘルシンキ市交通局 Helsingin kaupungin liikennelaitos (略称 HKL、英語名称 Helsinki City Transport)が管轄する。メトロ、トラムの路線図、系統図や時刻表は同じものが両組織のサイトにある。
■参考サイト
ヘルシンキ地域交通局 http://www.hsl.fi/
トラム路線図は英語版のMaps and Lines > Tram Lines
ヘルシンキ市交通局 http://www.hkl.fi/
トラムの情報は英語版のHKL Tram Transport、メトロはHKL Metro Transport
★本ブログ内の関連記事
フィンランドの旅行地図
フィンランド カレリアの歴史と鉄道
近隣諸国のウェブ版鉄道地図については、以下を参照。
スウェーデンの鉄道地図 II-ウェブ版
ノルウェーの鉄道地図
ロシアの鉄道地図 II-ウェブ版
ヨーロッパの鉄道地図 V-ウェブ版
« フィンランドの道路地図 | トップページ | フィンランド カレリアの歴史と鉄道 »
「鉄道地図」カテゴリの記事
- ギリシャの鉄道地図-シュヴェーアス+ヴァル社(2021.07.29)
- イタリアの鉄道地図 III-ウェブ版(2016.08.25)
- イタリアの鉄道地図 II-シュヴェーアス+ヴァル社(2016.08.13)
- イタリアの鉄道地図 I-バイルシュタイン社(2016.08.07)
- インドの鉄道地図 VI-ロイチャウドリー地図帳第3版(2016.04.19)
「北ヨーロッパの鉄道」カテゴリの記事
- フィンランド カレリアの歴史と鉄道(2010.10.07)
- フィンランドの鉄道地図(2010.09.30)
- スウェーデン 内陸鉄道-1270kmのロングラン(2010.07.22)
- スウェーデンの鉄道地図 II-ウェブ版(2010.07.15)
- スウェーデンの鉄道地図 I(2010.07.08)
コメント