« 新線試乗記-大阪モノレール彩都線 | トップページ | 米軍の日本1:250,000地形図 »

2007年5月17日 (木)

ペリー・カスタネダ図書館地図コレクション

アメリカ、テキサス大学オースティン校 University of Texas at Austin にあるペリー・カスタネダ図書館 Perry-Castañeda Library。大学に関わりの深かった2人の学者、アーヴィン・シュウェル・ペリー Ervin Sewell Perry(1935-1970)と、カルロス・エドゥアルド・カスタニェーダ Carlos Eduardo Castañeda(1896-1958)を顕彰して命名された図書館は、膨大な地図資料を所蔵している。その数は25万点を超え、世界全域をカバーする総合コレクションなのだが、とりわけオンラインでの提供数の豊富さで注目すべき存在だ。現在11,000点以上の地図が地域別に整理されて、ホームページで制限なく閲覧できるという。全所蔵数のわずか5%というなかれ。これでも、とても全てには目を通せないのではないかと思うほどのボリュームなのだ。

■参考サイト
ペリー・カスタネダ図書館地図コレクション Perry-Castañeda Library Map Collection
http://www.lib.utexas.edu/maps/

閲覧は、現物のスキャンニングから作成したJPEGファイル(一部はPDF)を単純にダウンロードする無骨な方式だ。ファイルサイズがかなり大きいため、高速回線は必須で、図上の地名検索や表示の拡大縮小といった気の効いたツールも用意されていない。しかし、レスポンスはかなり速いし、なにより小さなウィンドウでちまちまと見せられるインタラクティブ地図サイトと違って、ユーザ側のスキル次第で好みの表示・加工ができるのがありがたい。自前の画像の公開とともに、ウェブ上で公開されている地図サイトへのリンクも多数掲載されているので、全体として「ウェブ地図の総合図書館」と呼ぶに値する内容となっている。

では、どんな地図があるのか少し見てみよう。最も充実しているのはもちろん自国ものだ。「アメリカ合衆国 United States Maps」というページを見ると、全国地図、全国の歴史地図、都市の歴史地図、1970年の合衆国ナショナルアトラス、国立公園・記念物・史跡地図、州別地図コレクション、国境地図などと項目が並ぶ。全国地図としては、最小26KBから最大4.5MBまでさまざまなファイルサイズの地図が10種以上あがっている。利用目的に応じて適当な縮尺を選択できる。

州別地図のカテゴリーでテキサス州に飛ぶと、合衆国地質調査所(USGS、連邦政府の測量機関)の州別地勢図の画像にはじまって、地形図、道路地図、海図、地質図、オルソフォト地図、統計地図と、地図サイトの紹介が延々と続いている。地元オースティンの地図というページを開いてみたら、中にまた100以上のリンクが集めてあったのには仰天した。さすがに他州ではこれほどの充実度は期待できないが、USGSの州別地図と主要都市の地形図(部分)、それに公園地図、歴史地図などはどの州でも揃えてある。

こんな紹介記事が載っていた。「図書館文書課のスタッフは毎週20~30枚の地図をスキャンし、リンクの更新と追加を続けている。地図に興味のある人は誰しも、この一流のサイトをお気に入りに登録したいと思うだろう」("Perry-Castaneda Library Map Collection" Susan Clark, University of the Pacific, 1997)実り豊かなコレクションを維持し、充実するために、地道な努力が払われていることがしのばれる。かくして、オースティンまで気軽には行けない筆者もまたその恩恵にあずかれるのだ。

★本ブログ内の関連記事
 米軍の日本1:250,000地形図
 米軍のアジア1:250,000地形図

« 新線試乗記-大阪モノレール彩都線 | トップページ | 米軍の日本1:250,000地形図 »

アメリカの地図」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新線試乗記-大阪モノレール彩都線 | トップページ | 米軍の日本1:250,000地形図 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ACCESS COUNTER

無料ブログはココログ